ライフスタイルの豆知識

トイレが臭い!これからの季節にやるべき5つの対策

トイレはなぜニオうのか?原因

「トイレはなんでこんなに臭いの?」 誰しも一度は感じたことがある疑問だと思います。台所や玄関に比べてニオイがキツく、掃除をしてもすぐに臭くなりやすい場所が、トイレです。 コロナの影響で家にいる時間も長いので、トイレが臭いと気になりますよね。

ずばり、トイレがニオう主な原因は、尿に含まれる雑菌にあります。
便器の内側、外側や床、壁などに飛び散った尿が固まると、そこに空気中の細菌が侵入します。するとアンモニアが発生するのですが、これがトイレ独特の嫌なニオイの元になります。
どんなに丁寧に掃除をしていても、尿の飛び散りはどうしても起こってしまうものです。
100%予防するのは難しいですが、いくつかの対策をすることで限りなくニオイを軽減することは可能です。

トイレのニオイ対策 5つ

○掃除グッズを見直す

ニオイ対策としてもっとも有効なのは、やはり掃除です。トイレ掃除の関連グッズは近年たくさん出されているので、トイレ全体をまんべんなく掃除できるアイテムを活用しましょう。便器、床、壁を使い分けることなく拭ける厚手の拭き取りシートがおすすめです。
便器を掃除する際は、一度使ったらそのままトイレに流せるタイプのものがいいでしょう。
取り替えられない一般的なブラシは不衛生になりやすいため、使う場合は、定期的に掃除することが必要です。
また、リムと呼ばれる便器の裏側や床と便器の境目などは、特に汚れやすく掃除しにくい部分です。使用済みの歯ブラシを活用して、汚れをかき出すように除去していきましょう。

○すぐに流す

排泄物は出したらすぐに流すよう心がけましょう。放置するほど、ニオイは空気中を漂って壁や床にも染み付きやすくなります。湿気が多かったり温度が高かったりするトイレでは特に染み着きやすくなるため、注意が必要です。

○飛び散りに注意する

男性で立ったままおしっこをすることが習慣になっている人は、座ってするようにしましょう。
「立ったまましても飛び散らない自信がある」という人もいるかもしれません。しかしどんなに配慮しても、ほぼ100%、目に見えない細かい尿が床や壁に飛び散ります。その飛び散りに気づかないままだと、尿が固まってアンモニア臭を発生させる原因になります。

○窓やドアを開けておく

換気扇を常にオンにしておくのはもちろんですが、窓やドアも開けておくこともポイントです。
先ほど少し説明しましたが、湿気や熱がこもっている状態はトイレの菌が増殖する原因でもあります。
少しでも風通しをよくして、菌に栄養を与えない環境を作るようにしましょう。
また窓、ドア、換気扇のフィルターにホコリが付着して菌の温床になっているケースもあるため、こうした部分も定期的に掃除することが大切です。

○芳香剤や除湿剤を置く

掃除や換気と並行して、芳香剤・消臭剤や除湿剤といったアイテムも活用しましょう。
市販のものでは、悪臭の原因となるアンモニアを分解して除去するタイプなどが人気です。
スプレータイプのものや置き型タイプのものがあり、日常の掃除と併用することで、相乗的な防臭効果が期待できます。

トイレのニオイを解消するメリット

トイレのニオイを解消するメリットは、単に不快感を無くせる、ということだけではありません。ニオイがなくなるということは、トイレの中にある菌が少なくなるということです。これは、排泄物が原因で起こる感染症の予防にも繋がります。

万が一、トイレに増えた菌や排泄物から舞い上がった菌が、無意識のうちに自分の手などを通して口に入った場合、糞口感染という感染症にかかるリスクがあります。
ノロウイルスもその感染症の1つです。トイレを清潔に保ち、排泄物が飛び散らないよう意識しながら使うことには、このような健康被害を防ぐメリットもあるのです。

また大事な来客があった時に、ニオイがキツく不清潔なトイレだと、その人から自分への印象がガラッと変わってしまうこともあるでしょう。
「この人ファッションや見た目は清潔だけどトイレは汚いんだ…」と、意外なところでガッカリされてしまうかもしれません。
反対に、見た目が清潔でニオイも清々しいトイレなら、「綺麗好きな人」、「清潔感がある人」という良い印象を与えることができるはずです。
彼女や彼氏を家に初めて招待するような人にとっては、トイレのニオイや清潔感は特に重視したいポイントです。

最終更新日 2021年05月21日 13575view
この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
関連豆知識 : 掃除
   
関連エントリー
トイレが臭い!これからの季節にやるべき5つの対策
「トイレはなんでこんなに臭いの?」 誰しも一度は感じたことがある疑問だと思います。台所や...
コロナ禍でも!部屋をきれいに保つ方法
世の中には2種類の人間がいます。 『部屋がすぐに汚くなる人』と『長くきれいに保つことがで...
夏のゴキブリ対策 もう見ないためにすべきこと
梅雨が開けると本格的な夏を迎えます。この季節になると出現するのがゴキブリです。 出来るこ...
年末の大掃除で断捨離を成功させる方法
忙しい毎日を過ごしていると、どうしても家の中が散らかってしまいますよね。 1年の締めに、...
車が臭い原因は?ニオイ別対策で快適な車内に
毎日車に乗っていると、自分では気づかないうちに臭いがついてしまっている可能性があります。 ...
トップページ
Copyright (C) よろず