自動車の豆知識

自動運転の車はいつ実用化する?メリットだけでなくデメリットも!

自動運転車の実現は間近!?

ここ数年、ニュースや新聞で自動運転の車(以下、自動運転車)に関する情報を目にすることが増えてきました。

最近では、2018年8月28日のライブドアニュースで、「トヨタ自動車が、ネット配車サービスのUberに自動運転技術開発の費用を出資する計画」であることが、報じられました。
(参考:http://news.livedoor.com/~

日頃からこうした情報を見聞きしている人は、「あと数年で完全に無人で走る自動車が販売されるのでは!?」とワクワクしているかもしれません。
特に、車間距離の安全性を自動で保つ自動車や、ステアリング補正をサポートしてくれる自動車に、興味を持っている人は多いのではないでしょうか。

しかし実は、完全な自動運転車が行動を走るのには、まだまだ長い時間がかかると言われています。
その理由については後半で説明するとして、まずは、「自動運転車とは何なのか?」の定義について解説しましょう。

自動運転車の定義(6段階のレベル)

ひとくちに自動運転車と言っても、自動の段階に応じて、6つのレベルに分けられています。
運転のすべてをドライバーが担当する自動車をレベル0とすると、レベル1〜2は運転支援技術と呼ばれる段階になります。
レベル1〜2は、先ほど言ったような、「車間距離やスピードを保つ」、「ステアリングを自動で補正する」、などの機能が備わっているレベルです。
つまり私たちが普段、TVCMやニュースなどで頻繁に見聞きする自動運転車は、この定義に当てはめると、完全な自動運転車ではないのです。

自動運転車とはっきりと言えるのは、レベル3からです。レベル3 の自動運転車は、文字通り、自動車自身がドライバーに代わって運転してくれます。
ただ、交通量や信号、交通ドラブルが多い下道ではドライバーが操作する必要がある緊急時はドライバーが操作する必要がある、といった弱点があります。

レベル4になると、レベル3同様、交通できる場所は高速道路などに限られて入るものの、緊急時には可能な限り自動で対応がなされます。
つまり走る場所によっては、まったく運転をしなくてもOKということです。
そしてレベル5は、ここまで挙げた、交通条件やトラブルといった制限がなく、どんな状況でも完全に自動で運転される段階です。
(参考:https://matome.response.jp/~ http://car-moby.jp/~

では次に、「完全な自動運転車は私たちにどのような実益(メリット)をもたらしてくれるのか?」について見ていきます。

完全な自動運転車のメリット 3つ

○ドライバーによる事故率の減少

運転はとても集中力が必要で、ストレスのかかる行為です。残念ながら毎日、日本全国で、死亡事故を含めた自動車事故が起こっているのが現状です。
システムが完璧な自動運転車が誕生すれば、こうしたドライバーによる事故は、ほぼ0(ゼロ)にできる可能性があります。
悪質なドライバーによる“煽り”などの迷惑運転や飲酒運転などの危険行為も、なくなることになります。

○渋滞の発生を抑制

高速道路での渋滞原因の1つは、ドライバーが気づかぬうちにブレーキを踏んだり坂道で勝手にスピードが落ちたりすることにあると言われます。
減速によって、後続車もブレーキを踏むため、徐々に車の距離が縮まって渋滞になるのです。
距離やスピードを自動コントロールする完全な自動運転車なら、こうしたブレーキの差は起こりにくいため、渋滞の発生も抑制できると考えられます。
これはドライバーのストレス減少にも関わるメリットです。

○人件費の削減

バス会社やタクシー会社にとっては、人件費を大幅に削減できるメリットにつながります。
働き手や財政に困窮している高齢化や過疎化が著しい地域でも、広告費や人件費をかけずに、交通の利便性を向上させることができます。
ただし、労働者側からすると「仕事がなくなる」というデメリットも起こり得るため、この点は、自動化が持つ喫緊の課題と言えそうです。

自動運転車の完成には、なぜ時間がかかる?

冒頭で、完全な自動運転車が市場に出回るまでにはまだまだ時間がかかる、と言いました。そう言える主な理由は、以下の3つです。

・法整備が追いついていない(事故時の責任は誰にあるのか、など)
・事故率が完全に0であることを証明する実験に時間がかかる
・緊急時の対応についての国際的・社会的コンセンサスが取れていない

ただ、経産省からは、2020年ごろに一部地域におけるレベル4の実現を目指している(事業用車)といった、具体的な将来像も公表されています。
(参考:http://www.meti.go.jp/~

時間はかかりそうですが、「人間がハンドルを握る必要がない未来」、「自動車事故が完全に0になる未来」は、着実に近づいていると考えていいかもしれません。

最終更新日 2018年10月17日 3347view
この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
関連豆知識 : 自動車
   
関連エントリー
通販型自動車保険はなぜ保険料が安いのか
テレビなどで「通販型自動車保険」のCMをよく見ませんか?「ダイレクト型」「ネット型」などと...
車が臭い原因は?ニオイ別対策で快適な車内に
毎日車に乗っていると、自分では気づかないうちに臭いがついてしまっている可能性があります。 ...
交通事故に遭ったらまず何をすればいい?5つの対応を覚えておこう
交通事故に遭うと、普段どんなに冷静な人でも、焦ってパニックになってしまうものです。 ここ...
あなたは大丈夫?スタッドレスタイヤの寿命をチェックしておこう
@b@○寿命が来ていないかチェック@/b@
トップページ
Copyright (C) よろず