![]() |
投資の豆知識個人向け国債ってなに?安全にお金を運用できる超人気の投資個人向け国債とは?![]() 投資や株に興味がある人は、年々増えているようです。しかし未経験者のほとんどは、「ハードルが高い」と感じている人が多いのも事実。
そんな方に知ってもらいたいのが、個人向け国債です。低リスクで低額からスタートできるため、投資初心者でも安心して始めることができます。
そもそも個人向け国債とは、国が発行している債権のことです。この債券を個人が購入することが個人向け国債の仕組みです。 さて、個人向け国債に興味を持っている人のために、購入した場合のメリットについてもっと詳しく見ていきましょう。 個人向け国債のメリット 4つ![]() ○元本割れのリスクがなし 個人向け国債では、元本と利子が戻ってくることが保証されています。財務省の個人向け国債を紹介するホームページにも、「満期時の元本のお返しも、半年ごとの利子の支払いも、国が責任を持って行います。」と明記されています。 ○1万円から購入可能
「投資は数十万円からしか始められないんでしょ」というイメージを持っている人は、まだまだ多いでしょう。 ○国の発行だから安全性が高い
国債は国が毎月発行している債券なので、どんな債券よりも高い安全性があると言えます。 ○最低金利の保証
個人向け国債の金利は、3つある国債の商品毎に異なります。しかし、どんな経済状態になっても年率0.05%という数字を下回ることはありません。 ちなみに以下の3つが、2018年12月24日時点で、国が発行している国債の商品です。
・変動10(変動金利型10年満期) 個人向け国債が向いている人![]()
証券会社や銀行の窓口・インターネットから気軽に買える点や、元本割れがないローリスクという面から、投資・運用が初めての方は、個人向け国債に向いている人と言えます。
また、投資初心者に限らず、すでに資産運用をしている人にも向いている可能性があります。
個人向け国債の注意点
国債はリスクが低い分、リターンも低い(資産を大きく増やすことはできない)という点は事前に知っておきましょう。 これから個人向け国債を始めようとしている人は、ここでご紹介したメリットと注意点の両方を参考にした上で、検討してみてください。 最終更新日 2019年01月25日 5861view この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。 関連エントリー すぐにお金が必要!安全に借りる方法と注意点 ![]()
@s2@「今月誕生日の大事な人にプレゼントを買いたいけど、まとまったお金がない!」@/s2... 「つみたてNISA」は老後資金を作るのに向いている? ![]()
昨今、『老後資金は2000万円必要』などと言われています。
我々はどのようにして老後に備... ある日突然、あなたの銀行口座が凍結されたら!? ![]()
ある日突然、生活費などを入れている銀行口座が凍結されたら困りますよね?
オークション... 年金の繰上げ・繰下げ受給について|メリットとデメリットを解説 ![]()
年金は、@s2@老後の安定した生活を支えるために必要不可欠な制度@/s2@です。
日本の... 老後資金2000万円は多い?少ない?実際にはいくら必要なのか ![]()
老後資金に不安を抱えている人は多いです。年金の支給開始年齢が65歳に引き上げになったことや... |