美容・健康の豆知識

エアコンで病気になる?汚れたエアコンのリスクと正しい掃除方法

エアコン内部にはカビがたくさん!

エアコンは今や私たちの生活に欠かせない電化製品です。身近なエアコンですが、正しい使い方をしないと様々なリスクが生じることをご存知でしょうか。
長い間掃除を怠ったエアコンは、私たちの健康にとって重大な悪影響を及ぼします。

原因となるのが、エアコン内部に溜まったカビ(真菌)です。

カビは、ただのホコリやゴミの塊ではありません。ホコリやゴミと菌が結合してできた、人体に有害な物質です。
エアコンの構造上、機内には水が溜まりやすくなっており、その水は室内のホコリや菌を結合させやすくします。
窓のサッシやお風呂場など、水が溜まる部分にカビが発生しやすいのはそのためです。

では、具体的にどのような健康被害につながるのでしょうか。
病名や症状を見ていきます。

エアコンが原因で肺炎になる?

空気中に漂うカビ菌の一種にトリコスポロンと呼ばれるものがあります。
これがエアコン内部の水やホコリと結合し、冷気として室内に送り出されることになります。
そして空気と一緒にこれらのカビを口や鼻から吸うことになるため、カビは喉や肺に付着します。
通常すぐに死滅するのですが、菌に対する免疫が弱い人の体内では増殖したり活発化したりすることになります。

こうして起こる病気の1つが、カビ肺炎と呼ばれるものです。
6~9月のエアコンを多用する暑い時期に発症する人が多いことから、夏型肺炎とも呼ばれます。
主な症状は、咳・のどの痛み・呼吸困難・腹痛・めまい・頭痛といったものです。

「熱がないのに咳が続く」、「冷房の効いた部屋に入ると呼吸がスムーズにできない」といった状態が長い期間治まらない人は、カビ肺炎の可能性を疑いましょう。

クーラー病とは?

カビが原因ではありませんが、夏場はクーラー病と呼ばれる症状にも注意が必要です。
冷えた室内から気温の高い屋外に出たときに、急激な温度変化により、自律神経による体温調節や血管の収縮・拡張のバランスが乱れることで起こります。

症状は、ふらつき・頭痛・倦怠感・食欲不振・むくみ・肩こりなど様々です。
自律神経と結びつきの深いホルモンのバランスが崩れることで、女性には生理不順の症状が出ることもあります。

室内と屋外の温度差が激しいほど起こりやすいので、定期的に換気をしたり、設定温度を下げ過ぎないようにしたりして工夫することが大切です。

病気以外の3つのデメリット

カビや汚れを放置することのデメリットは、病気以外にも3つあります。

○菌や汚れが入った空気が室内に充満することで、部屋が臭くなる
○エアコン内部の空気循環の効率が下がるため、電気代が上がる
○ホコリや汚れが邪魔をして、エアコンによる冷房効果が極端に落ちる

部屋に臭いにおいが充満している状態は、人によっては体調不良やストレスを引き起こす要因となります。
また、送られる空気とともに部屋のいたるところにカビの胞子が付着してしまい、さらにカビが発生しやすい環境を作ってしまうことにもなります。

また、エアコン内部の掃除を怠ることで、約30%も運転効率が落ちると言われています。
電気代に換算すると、135日間で約4,000~11,000円にもなります。
(数値の参考元:http://www.noe.jxtg-group.co.jp/denki/saving/saving02.html

正しい掃除方法と頻度

掃除は業者に頼むことが確実ですが、費用が数万円かかることから「できれば自分でしたい」と思う人も多いでしょう。

基本的な掃除手順を載せておきますので、参考にしてください。

1.カバーとフィルターを外し、目に見えるホコリや汚れを雑巾で拭き取る
2.フィルターの汚れを掃除機で取ってから、水ですすぎ、ドライヤーか室外干しで乾かす
3.フィルターや本体を濡れた歯ブラシで、細かい部分の汚れを丁寧に磨く
4.頑固な汚れが残っている場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き取る
5.乾いたフィルターを取りつけてから電源を入れ、約15~20分、送風モードで機内を乾かす

さらに、市販されているエアコンクリーナーには機内に直接スプレーを吹きかけるものもあります。
それらは1か2のステップで使うのが適切です。頻度については、汚れやすいフィルターは2週間に1回、本体は2~3年に1回ほど徹底的に掃除を行えば清潔を保つことができます。


ここで紹介したエアコンに関わるカビや病気、掃除方法などの知識を身に付けて、今年の夏も快適・安全に過ごしましょう。

最終更新日 2017年07月28日 27341view
この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
関連豆知識 : 夏季 健康 病気
   
関連エントリー
飲みすぎた次の日にオススメの二日酔いを解消するご飯
二日酔いは、@s2@お酒の飲み過ぎで起こる身体の異常@/s2@です。 ですが、なぜ二日酔...
休日に確実に疲労回復する方法
休日に疲労を回復させるための方法について、間違った知識を持っている人は少なくありません。
うつ病は現代の流行病|予防策や改善方法について
世界では、うつ病患者の数が@s1@3億人を上回っている@/s1@と言われます。 年間約8...
寒い季節に安眠するには?間違った知識は健康・美容リスクのもと!
@s2@睡眠が重要@/s2@というのは、今や私たちの常識になりました。 この常識をもっと...
外出自粛で運動不足が気になる方に…自宅で簡単にできる筋トレを紹介
新型コロナウィルスの影響で外出を控えていたり、在宅で仕事をしている方も多いと思います。 ...
トップページ
Copyright (C) よろず