![]() |
美容・健康の豆知識エアコンで病気になる?汚れたエアコンのリスクと正しい掃除方法エアコン内部にはカビがたくさん!![]()
エアコンは今や私たちの生活に欠かせない電化製品です。身近なエアコンですが、正しい使い方をしないと様々なリスクが生じることをご存知でしょうか。 原因となるのが、エアコン内部に溜まったカビ(真菌)です。
カビは、ただのホコリやゴミの塊ではありません。ホコリやゴミと菌が結合してできた、人体に有害な物質です。
では、具体的にどのような健康被害につながるのでしょうか。 エアコンが原因で肺炎になる?
空気中に漂うカビ菌の一種にトリコスポロンと呼ばれるものがあります。
こうして起こる病気の1つが、カビ肺炎と呼ばれるものです。 「熱がないのに咳が続く」、「冷房の効いた部屋に入ると呼吸がスムーズにできない」といった状態が長い期間治まらない人は、カビ肺炎の可能性を疑いましょう。 クーラー病とは?
カビが原因ではありませんが、夏場はクーラー病と呼ばれる症状にも注意が必要です。
症状は、ふらつき・頭痛・倦怠感・食欲不振・むくみ・肩こりなど様々です。 室内と屋外の温度差が激しいほど起こりやすいので、定期的に換気をしたり、設定温度を下げ過ぎないようにしたりして工夫することが大切です。 病気以外の3つのデメリットカビや汚れを放置することのデメリットは、病気以外にも3つあります。
○菌や汚れが入った空気が室内に充満することで、部屋が臭くなる
部屋に臭いにおいが充満している状態は、人によっては体調不良やストレスを引き起こす要因となります。
また、エアコン内部の掃除を怠ることで、約30%も運転効率が落ちると言われています。 正しい掃除方法と頻度掃除は業者に頼むことが確実ですが、費用が数万円かかることから「できれば自分でしたい」と思う人も多いでしょう。 基本的な掃除手順を載せておきますので、参考にしてください。
1.カバーとフィルターを外し、目に見えるホコリや汚れを雑巾で拭き取る
さらに、市販されているエアコンクリーナーには機内に直接スプレーを吹きかけるものもあります。
最終更新日 2017年07月28日 27217view この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。 関連エントリー 厳選5つ!自宅でできる腹・胸・背中・尻・脚に効く筋トレ ![]()
「モデルやスポーツ選手のようにカッコいい体になりたい!」と思って筋トレを始めたものの、1週... あなたは大丈夫?スマホ依存症になる原因と治し方 ![]()
そもそもなぜ人はスマホに依存するのでしょうか。主な原因は3つあります。
寒い季節に安眠するには?間違った知識は健康・美容リスクのもと! ![]()
@s2@睡眠が重要@/s2@というのは、今や私たちの常識になりました。
この常識をもっと... 電気代の掛からない防寒対策…節電して冬を乗り越えよう ![]()
『冬は1年でもっとも電気代がかかる季節』だということを知っていましたか?
もちろん地域に... インプラント治療の基礎知識|入れ歯との違いは?保険は効く? ![]()
インプラントについて耳にしたことはあるものの、@s1@具体的にどのような治療法で、メリット... | 人気記事 |