![]() |
デジタル・ITの豆知識脱・通信制限!通信量を減らすコツ通信制限ってなに?仕組みは?![]()
スマホやタブレットを使っている人は、『通信制限』という言葉を、一度は耳にしたことがあると思います。
通信制限とは、ユーザーが利用できる毎月のデータ量(通信量)を制限する機能のことです。
そもそも、なぜこのようにユーザーにとって不便な仕組みがあるのでしょうか。
と言っても、人によって使う頻度や量は様々。 次に、通信制限を避けるためのアドバイスを5つご紹介します。 通信量になるリスクを減らすコツ 5つ![]() ○外では動画・音楽を視聴しない
Youtubeなどの動画やストリーミングなどの音楽は、通信量をかなり消費します。 ○基本的にはWi-Fiを使う
LINEやメール、SNS、動画、音楽などを使用するときは積極的にWi-Fiを活用しましょう。 ○Wi-Fiアシストを常にOFFにする
IPhoneを使っている人は、Wi-Fiアシスト機能を切っておくのも方法の1つです。 ○デザリングはいざというときのみ使う
スマホの回線を利用してパソコンやタブレットでもネットをつなげられる機能がデザリングです。 ○SNSなどの動画の自動再生をOFFにする
インスタグラムやTwitterなどでは、基本的に他人が投稿された動画が自動で再生されます。 通信制限は解除できる、が…
ユーザーにとってやっかいな通信制限ですが、解除することもできます。
一見便利に思える解除の機能ですが、「お金さえ払えば解除できる!」と安易に考えないようにしましょう。 通信量を減らせばメリットがたくさん!
通信料を減らし通信制限を回避することは、月々の請求金額を抑えるメリットがあります。 通信量を賢く管理するために、各キャリア(スマホ・携帯会社)のサポートページにある『通信量確認サービス』を活用しましょう。 また、通信制限や制限解除などについてどうしてもわからない点があれば、キャリアの実店舗や家電量販店に直接聞きに行くこともおススメです。 最終更新日 2018年02月26日 13158view この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。 関連エントリー クレジットカードで浪費しないコツは? ![]()
クレジットカードには、@s2@現金がないときでも手軽に欲しいものを買える、高額なモノでも簡... 禁煙から約半年・・・20年間吸い続けたタバコをやめた感想 ![]()
何かと増税の的になるタバコ。
ヨーロッパの中でも最もタバコの値段(タバコ税)が高いのは、... ついつい課金してしまう…スマホゲームの課金を辞める方法 ![]()
みなさんスマホゲームはやっていますか?
あなたは大丈夫?スマホ依存症になる原因と治し方 ![]()
そもそもなぜ人はスマホに依存するのでしょうか。主な原因は3つあります。
通販型自動車保険はなぜ保険料が安いのか ![]()
テレビなどで「通販型自動車保険」のCMをよく見ませんか?「ダイレクト型」「ネット型」などと... | 人気記事 |