デジタル・ITの豆知識

新常識!スマホのバッテリーに悪影響を及ぼす行為

スマホの電池管理を賢くするメリット

2016年のスマホ所有率は約72%となっており、実に国民の10人に7人以上が持っていることになります。スマホの機能や所有目的も多様化してきたことから、年齢層も子どもやお年寄りまで幅広く所有しています。

(参考: http://www.soumu.go.jp/~

そんな中、充電やバッテリーについての疑問を持つ人は多いです。
実際、「買った当時は2日くらい充電しなくても使えたのに、今じゃ半日に1回は必要…」というような経験や悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
バッテリーを長持ちさせるために、ネットでさまざまな情報を調べた人もいるでしょう。

[バッテリーを賢く管理することはいくつかのメリットがあります。]
単に1日に長く使えることだけではありません。例えば以下の3つです。

・買い替えまでのスパンが長いのでお金が浮く
・災害や犯罪などの緊急時に、電池残量がゼロで使えないリスクを防ぐ
・スマホの機能やバッテリーについて詳しくなれる

ただ、自分で方法を調べたものの「どれが本当の情報なのかわからない」、「専門用語ばかりで読む気がしない」と戸惑っている人も多いはずです。
そんな人のために、次にスマホのバッテリーに悪影響を及ぼす行為(長持ちさせる方法)について、わかりやすく解説します。

バッテリーに悪影響を及ぼす行為

○安物の充電器を使う

メーカーの純正品でない充電器の中には、バッテリーを劣化させてしまうものが少なからずあります。
家電量販店や大型のスーパー・モールなどで販売されている製品にはそうした粗悪品はないと考えられますが、ネットから購入する場合は注意が必要です。
中には、充電中の出力が一定でないものや、表示よりも出力が強すぎるといった製品があります。
これらはバッテリーに負荷を与えて、機能を損傷させてしまう要因となるものです。長持ちさせたい人は、できるだけ純正品を使うことをお勧めします。

○暑すぎる・寒すぎる環境

スマホはパソコンと同じ精密機器です。直射日光の当たる場所に置いたり、真冬の氷点下で長時間使用し続けたりするのと、当然性能が低下します。
具体的な温度としては、暑い場所では35度以上、寒い場所では0度以下です。また、直射日光が当たらない場所や氷点下以上の場所であっても注意が必要です。
冷暖房の風が直接当たったり、パソコンやプリンタなど他の機器のそばに置いたりすることも避けましょう。
また「空になった乾電池を、温めたり冷やしたりしたら再び給電できるようになる」という情報を聞いて実践したことがある人もいると思います。
これをスマホで試さないように注意です。スマホのリチウムイオン電池では、温めたり冷やしたりはむしろ性能を低下させてしまいます
温度についてもっと詳しく知りたい人は、Apple公式サイトに「周囲温度」に関するアドバイスがあるので参考にしてください。 https://www.apple.com/~

○過充電

100%になった状態でも充電ケーブルにつなぎ続けていると、過充電となり寿命を縮める要因となります。しかし、スマホバッテリーは進化していきているため、過度に気にする必要はないとも言われています。
近年のスマホやパソコンの充電器には、絶えず少ない電流で充電できるトリクル充電という機能が採用されています。
これは、強い電流からのバッテリーへの負荷を軽減することができるという仕組みです。
またスマホは2〜3年単位で買い換える人が多いです。このことも、毎日の過充電による劣化を気にする必要は少ないと言える理由の1つです。

○雑に扱う

言うまでもないことですが、投げたり踏んだりすることもバッテリーの劣化を招く要因です。スマホをベッドやソファーにポイッと投げてしまう人は意外に少なくありません。スマホを投げることは、パソコンを投げているようなものだと考えても言い過ぎではないでしょう。
バッテリーだけでなく他の機能にも支障をきたすリスクがあるので、普段から丁寧に扱うことを心がけましょう。


いかがでしたか?
ちなみに良くある疑問として、「一度バッテリー残量を0%にしてから充電した方がいい」というものがあります。
これについては半分正解・半分間違いです。完全放電してから(0%になってから)フル充電するべきなのは間違いありません。
ただ、2〜3ヶ月毎に行えば十分であるというのが、今のスマホ業界の一般的な見解なので覚えておくといいでしょう。

最終更新日 2018年07月27日 10592view
この記事は作成から1年以上経過しています。情報が古い場合がありますのでご注意ください。
関連豆知識 : スマートフォン
   
関連エントリー
モバイルWi-Fiと固定回線ってどっちがいいの?それぞれのメリットデメリットを比較
家で過ごす時間も多くなり、回線を変えようか検討している方もいるかと思います。 固定回線の...
ついつい課金してしまう…スマホゲームの課金を辞める方法
みなさんスマホゲームはやっていますか?
恋人と「うまくいくLINE」「破局するLINE」使い方の違いは?
カップルのコミュニケーションには欠かせなくなっているLINE。 ラブラブな気持ちが長続き...
機種はそのまま!格安SIMで通信費が1000円以下も
毎月の出費の中で大きな額を占めるスマホ代。固定費なので仕方ない部分ではありますが、@b@料...
脱・通信制限!通信量を減らすコツ
スマホやタブレットを使っている人は、『通信制限』という言葉を、一度は耳にしたことがあると思...
トップページ
Copyright (C) よろず